5月病対策にも!気分が落ちやすい時期に取り入れたい整体ケア

  • HOME
  • お知らせ
  • 5月病対策にも!気分が落ちやすい時期に取り入れたい整体ケア

2025/04/26

こんにちは、東金市のたんぽぽ整骨院です。 新年度が始まり、4月は緊張感のある忙しい日々を過ごした方も多いのではないでしょうか?そして5月に入ると、「なんだかやる気が出ない」「体がだるい」など、気分が落ち込むような症状を感じることがあります。これは「5月病」とも呼ばれ、環境の変化やストレス、自律神経の乱れが原因とされています。 5月病の主なサインとは? やる気が出ない・集中力が続かない 朝起きるのがつらい 胃の調子が悪い・食欲がない 頭痛や肩こり、倦怠感が続く こうした症状が出ている場合、心と体の両方に疲れが溜まっている可能性があります。 整体で自律神経を整える 整体は、体のゆがみを整えることで筋肉の緊張をほぐし、血流を促進します。特に背骨や骨盤のバランスが整うと、自律神経の働きが安定しやすくなり、心も体もリラックスしやすくなります。 たんぽぽ整骨院では、カウンセリングを通して一人ひとりの状態を見極め、ストレスに強い体づくりをサポートしています。 セルフケアも一緒に取り入れて 整体と合わせて、以下のような簡単なセルフケアも効果的です。 朝日を浴びて体内リズムを整える 無理のない運動やストレッチ 湯船につかってリラックス 寝る前はスマホを控えて安眠環境をつくる まとめ 5月は心と体のバランスが崩れやすい季節です。無理をせず、自分のペースでケアすることが大切。整体を通してリラックスできる時間を持つことが、5月病対策にもつながります。 気分が沈みがちなときは、ぜひ東金市のたんぽぽ整骨院へご相談ください。心も体も整えて、元気な毎日を一緒に取り戻しましょう!